世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。
未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。
2015年06月01日11:57
備えよママたち災害時に迷わない アウトドア&美味ごはんのワザ☆普段からのアウトドア技術 実践2015≫
カテゴリー │イベント
備えよママたちシリーズ第一弾が5月30日にすいーとまむガーデンで行われました。
参加者大人11名、に対し子どもが18人❤という「ホントに災害時だったらこういう人数割合あるよな!」なめちゃめちゃリアルな状況での講座。
講師のゆいま~る先生こと東山浩子さんは、普段からとても親しくさせていただいている友人なのですが、普段の友達トークの中から「とにかく命を大事にしたいよね。」って言い合える仲です。先日も「人命救助をちゃんとしたい」って話していて、今回先生で来てもらって、実力と熱意を兼ね揃えたスーパー素敵キラキラな女〈おんなと書いてひとと読む)だって事が、ビンビン伝わり、そして、誇らしかったです。
私が前説で震災関係の絵本を読ませてもらった後は、安心してお任せ。随所に子どもが食いついて離れない技がちりばめられたとてもためになるだけじゃない楽しい講座でした。
まずは、何を非常袋に備えればいいの?
そういえばいつも会う時同じリュックでずずずんとなかなかの質量で遊んでいるのですが、今回秘密が分かりました!
24リットルのリュックに
↑こんなに入ってる~~~~~!
まあああびっくり。ド・・・ドラえもんだったのか。友は!
まず、かばんは両手があくタイプのものを選ぶ事が大事。ななめがけバッグでもいいですが、リュックはさらにいい感じ!リュックって、いざというときなんと!ヘルメットにもなれ~~る。
たくさん入っているのですが「それしか用途がないよ」っていうものはほとんどありません。どのグッズもいろんな用途に使えるように頭が柔らかく考えられていて、素晴らしいです。
私がいいなと思ったものを3つほどご紹介。(もっとあるのよ。もっとあるのだけど、とりあえず3つだけね♪)
レインポンチョ。もちろんセパレーツの丈夫な合羽も、折り畳み傘も使えるグッズではありますが、ポンチョほど色々使えはしないと思うのが・・・
雨をしのぐ。風をしのぐ。寒さをしのぐ。
人目を避ける事が出来る。(ポンチョをひとたびかぶれば、お手洗いの時の目隠しになります。授乳ケープ代わりにもなります。授乳も普段は開放的OK!の方でも、避難所生活となったら、出来るだけプライベートな空間を作りたいですよね。)
リュックをしょっている上からもかぶる事が出来るから機能性に富んでいる。
★てぬぐい(私も個人的に大好き❤)
汗ぬぐえる
銭湯にもこれで行ける。
寒さ暑さの調節に使える。
怪我の固定に使える。
物を入れたり運んだりまとめたりに使える。
オシャレにも使える。(頭に巻いたり~首に巻いたり~)
★小さなライト
手で持たないタイプがお薦め。
非常時じゃなくても夜歩きする時、特に女子、防犯にめっちゃ使えます。(チカチカさせたり、目つぶしに使ったり)
ライトも、頭につけるタイプ、首にかけるタイプとたくさん出てます。
~~~
と、こんな感じですが、必ず注意してねと言われたものが
「命を守るものに、百均は注意だよ」と言う事です。
雨の中避難しないといけなくなりました。ポンチョ~~。ぐわ!溶けてる。
暗くなったライトつけよう~~。つかへんやん。
情報が欲しいラジオ聴こう~~。変な音しか聞こえませ~~ん。
やだよね。
ゆいま~る先生は、アウトドアの先生なので本当に機能性に優れた軽くて丈夫で使い勝手のいいものをリュックに入れていますが、(話を聞いていると、自分が助かるだけではなく、回りの人を助けるグッズも意識して入れている気がします。かっこいいっす!)想定される状況をきちんと想像して、じゃあ、私はこれとこれを流用して使えるようになろう。と、努力したいと思います。
ゆいま~る先生のリュックは、もちろんアウトドア用の機能性の高いもの。ですが、それがあなたにもあなたにもそこのあなたにもいいかといえば、そうではないと教えてくれました。「だって、お気に入りもバッグじゃないとね。なんか、ホッと嬉しくなるね。
セルフエイド。自分の身は自分で守る。もちろん!大人も子どもも!
火おこし体験!今回小学生が7人。今の子どもたちはマッチをつけた事がない以前に「火も見たことないよ」って子がたくさんいます。危険を遠ざけないでしっかりレクチャー。子どもたちも真剣!
小学生は自分の力で、小さい人たちはお母さんと一緒に。お母さんは、ちょこっと人生の復習で。マッチを擦ります。
枕木、新しくない割り箸、おがくずからの炎育て!着火!
だんだん大きな火。
もっと大きな火。
自分で火が育てられた。嬉しい!
代表ひーどんち特製どくだみ&枇杷茶を煮出して!(すごい炎だね❤)
みんなでお茶を飲みます。
お茶受けは、ソーラーフードドライヤーで干しておいた干し枇杷、干し人参、干し玉ねぎ。
そして、この火おこしは、明日の炊き出しワークショップへと続くのでした。
セルフエイド。自分の身は自分で守る。もちろん!大人も子どもも!
もし自宅を損壊した場合、避難所で暮らさなくてはいけなくなった時どうする?枕元には何を置いておく?トイレは?どんなトイレでも使える?女性はトイレの問題から脱水症、感染症、性犯罪の被害に遭う危険も。ライフラインはどうする?緊急時は地震災害だけじゃない。事故への遭遇だって〈加害者被害者そして回りにいた場合)十分非日常の備えが大事。生き埋めになった時どうやって自分の存在を知らせる?家族への連絡方法は?危険に遭遇した時、ちゃんと声を出せる、体を動かせる人になろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
一日目、こんなにたくさんの火を使ったのに、たいした怪我もなく(ちょこっとだけやけどがありましたが、お話を聞いていた後だったので、回りのママたちの反応が早く、痛みも残らずケア出来ました)講座を修了出来たのは、先生のお話がきちんと生きていたのと、参加者の方のご協力が素晴らしかったからだと思います。
特に、子どもたちも「普段から慣れている場所」なので特に小学生がぴゅ~~んと公園に行ってしまってそれを小さい子が知らない間に追いかける可能性もあったのですが、ほんと、子どもたち偉かったね。かなりの自由小人ちゃんも、ママの真剣さが伝わってか、いつもよりもたくさん私たちの目の届くところに一緒にいてくれました。ありがとう。
かえるの会、毎年新しいママたちが参加してくれます。子どもが大きくなってもつかず離れず一緒に成長していけるのが嬉しい。今回ふたを開けてみれば、小学生たちにものすごく充実した内容になったんじゃないかな?と思います。こういうのもいいなと、子供向けのなちゅらるに生きていけるための企画も面倒がらずに立てて行こうと感じました。
ありがとうございました。
参加者大人11名、に対し子どもが18人❤という「ホントに災害時だったらこういう人数割合あるよな!」なめちゃめちゃリアルな状況での講座。
講師のゆいま~る先生こと東山浩子さんは、普段からとても親しくさせていただいている友人なのですが、普段の友達トークの中から「とにかく命を大事にしたいよね。」って言い合える仲です。先日も「人命救助をちゃんとしたい」って話していて、今回先生で来てもらって、実力と熱意を兼ね揃えたスーパー素敵キラキラな女〈おんなと書いてひとと読む)だって事が、ビンビン伝わり、そして、誇らしかったです。
私が前説で震災関係の絵本を読ませてもらった後は、安心してお任せ。随所に子どもが食いついて離れない技がちりばめられたとてもためになるだけじゃない楽しい講座でした。
まずは、何を非常袋に備えればいいの?
そういえばいつも会う時同じリュックでずずずんとなかなかの質量で遊んでいるのですが、今回秘密が分かりました!
24リットルのリュックに
↑こんなに入ってる~~~~~!
まあああびっくり。ド・・・ドラえもんだったのか。友は!
まず、かばんは両手があくタイプのものを選ぶ事が大事。ななめがけバッグでもいいですが、リュックはさらにいい感じ!リュックって、いざというときなんと!ヘルメットにもなれ~~る。
たくさん入っているのですが「それしか用途がないよ」っていうものはほとんどありません。どのグッズもいろんな用途に使えるように頭が柔らかく考えられていて、素晴らしいです。
私がいいなと思ったものを3つほどご紹介。(もっとあるのよ。もっとあるのだけど、とりあえず3つだけね♪)
レインポンチョ。もちろんセパレーツの丈夫な合羽も、折り畳み傘も使えるグッズではありますが、ポンチョほど色々使えはしないと思うのが・・・
雨をしのぐ。風をしのぐ。寒さをしのぐ。
人目を避ける事が出来る。(ポンチョをひとたびかぶれば、お手洗いの時の目隠しになります。授乳ケープ代わりにもなります。授乳も普段は開放的OK!の方でも、避難所生活となったら、出来るだけプライベートな空間を作りたいですよね。)
リュックをしょっている上からもかぶる事が出来るから機能性に富んでいる。
★てぬぐい(私も個人的に大好き❤)
汗ぬぐえる
銭湯にもこれで行ける。
寒さ暑さの調節に使える。
怪我の固定に使える。
物を入れたり運んだりまとめたりに使える。
オシャレにも使える。(頭に巻いたり~首に巻いたり~)
★小さなライト
手で持たないタイプがお薦め。
非常時じゃなくても夜歩きする時、特に女子、防犯にめっちゃ使えます。(チカチカさせたり、目つぶしに使ったり)
ライトも、頭につけるタイプ、首にかけるタイプとたくさん出てます。
~~~
と、こんな感じですが、必ず注意してねと言われたものが
「命を守るものに、百均は注意だよ」と言う事です。
雨の中避難しないといけなくなりました。ポンチョ~~。ぐわ!溶けてる。
暗くなったライトつけよう~~。つかへんやん。
情報が欲しいラジオ聴こう~~。変な音しか聞こえませ~~ん。
やだよね。
ゆいま~る先生は、アウトドアの先生なので本当に機能性に優れた軽くて丈夫で使い勝手のいいものをリュックに入れていますが、(話を聞いていると、自分が助かるだけではなく、回りの人を助けるグッズも意識して入れている気がします。かっこいいっす!)想定される状況をきちんと想像して、じゃあ、私はこれとこれを流用して使えるようになろう。と、努力したいと思います。
ゆいま~る先生のリュックは、もちろんアウトドア用の機能性の高いもの。ですが、それがあなたにもあなたにもそこのあなたにもいいかといえば、そうではないと教えてくれました。「だって、お気に入りもバッグじゃないとね。なんか、ホッと嬉しくなるね。
セルフエイド。自分の身は自分で守る。もちろん!大人も子どもも!
火おこし体験!今回小学生が7人。今の子どもたちはマッチをつけた事がない以前に「火も見たことないよ」って子がたくさんいます。危険を遠ざけないでしっかりレクチャー。子どもたちも真剣!
小学生は自分の力で、小さい人たちはお母さんと一緒に。お母さんは、ちょこっと人生の復習で。マッチを擦ります。
枕木、新しくない割り箸、おがくずからの炎育て!着火!
だんだん大きな火。
もっと大きな火。
自分で火が育てられた。嬉しい!
代表ひーどんち特製どくだみ&枇杷茶を煮出して!(すごい炎だね❤)
みんなでお茶を飲みます。
お茶受けは、ソーラーフードドライヤーで干しておいた干し枇杷、干し人参、干し玉ねぎ。
そして、この火おこしは、明日の炊き出しワークショップへと続くのでした。
セルフエイド。自分の身は自分で守る。もちろん!大人も子どもも!
もし自宅を損壊した場合、避難所で暮らさなくてはいけなくなった時どうする?枕元には何を置いておく?トイレは?どんなトイレでも使える?女性はトイレの問題から脱水症、感染症、性犯罪の被害に遭う危険も。ライフラインはどうする?緊急時は地震災害だけじゃない。事故への遭遇だって〈加害者被害者そして回りにいた場合)十分非日常の備えが大事。生き埋めになった時どうやって自分の存在を知らせる?家族への連絡方法は?危険に遭遇した時、ちゃんと声を出せる、体を動かせる人になろう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
一日目、こんなにたくさんの火を使ったのに、たいした怪我もなく(ちょこっとだけやけどがありましたが、お話を聞いていた後だったので、回りのママたちの反応が早く、痛みも残らずケア出来ました)講座を修了出来たのは、先生のお話がきちんと生きていたのと、参加者の方のご協力が素晴らしかったからだと思います。
特に、子どもたちも「普段から慣れている場所」なので特に小学生がぴゅ~~んと公園に行ってしまってそれを小さい子が知らない間に追いかける可能性もあったのですが、ほんと、子どもたち偉かったね。かなりの自由小人ちゃんも、ママの真剣さが伝わってか、いつもよりもたくさん私たちの目の届くところに一緒にいてくれました。ありがとう。
かえるの会、毎年新しいママたちが参加してくれます。子どもが大きくなってもつかず離れず一緒に成長していけるのが嬉しい。今回ふたを開けてみれば、小学生たちにものすごく充実した内容になったんじゃないかな?と思います。こういうのもいいなと、子供向けのなちゅらるに生きていけるための企画も面倒がらずに立てて行こうと感じました。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
早速レポートを書いてくださり、ありがとうございます♪感謝です!!
私のリュックは、日々出かけるのにどこへでも持ち歩いているものです。
非常用はまた別ですよ〜。
みなさんは、ご自分が必要と思われるものを持ち歩いてくださいね。
子どもたちもワンサカいたけれど、やりにくいことはなかったですね、火熾しにに積極的に参加してくれました。また、ママたちも釘付けになってくださり、楽しい時を過ごさせていただきました。
その時、自分で考え行動できるようになってくださると思います。
企画いただきどうもありがとうございました。
私のリュックは、日々出かけるのにどこへでも持ち歩いているものです。
非常用はまた別ですよ〜。
みなさんは、ご自分が必要と思われるものを持ち歩いてくださいね。
子どもたちもワンサカいたけれど、やりにくいことはなかったですね、火熾しにに積極的に参加してくれました。また、ママたちも釘付けになってくださり、楽しい時を過ごさせていただきました。
その時、自分で考え行動できるようになってくださると思います。
企画いただきどうもありがとうございました。
Posted by 東山浩子 at 2015年06月01日 12:37
こちらこそ本当にありがとうございました。
こどもたちも「自分たちが信用されている」っていう喜びが満ちあふれてました♪
家の中の備えもチェックです。
また、お願いします❤
こどもたちも「自分たちが信用されている」っていう喜びが満ちあふれてました♪
家の中の備えもチェックです。
また、お願いします❤
Posted by ひーどん at 2015年06月01日 12:58