世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

東海地震と浜岡原発~今私たちに出来ること~

カテゴリー

今、東海地震が起こったら・・・?
それは、いろんな専門家の人や行政の人がいっぱい考えてくれてて、もちろん私たちママレベルでも水や食糧を備蓄したり、逃げ場を確保してたりしますよね。静岡県にお嫁に来て、「やっぱり防災訓練多いよなぁ」っても感じてる事です。

だけど、それは地震オンリ~のことであって、今まで「東海地震と浜岡原発」をセットでってあまりふか~~く話をするのってないんじゃないかしら?(考えるとやっぱりずずんと沈んじゃいそうになるし)

4月7日にグランシップで行われるシンポジウムは、「東海地震と浜岡原発」その二つをセットにして、市民と、行政と、専門家と一緒に考えよう!ってななかなか壮大なシンポジウムなのです。

いろんなご縁が重なって、私は市民パネリストとして参加させていただくことになりました。

ゲストの静岡県危機管理官、牧之原市長、元原発エンジニア、地震学者の方に、市民(特に私は、ママ代表です)として質問をします。

時間の関係もあって全ての質問が出来るとは限りませんが、「これがどうしても気になって」と言う事がありましたら教えてください。
例えば、「バスで逃げるって言うけど、道路が寸断してたらどうするの?」とか、
「アレルギーの子の食料が自宅から取り出せなくなった時、ちゃんと備蓄はあるのでしょうか?」とか、
「うちの子赤ちゃんでマスクも出来ないの。どうしたらいい?」とか、
そんな誰もが知りたいなと思う質問大募集です。
よろしくお願いします。

原発は必要だと思う方も、絶対いらんと思う方も、一緒になって今ある命を守る方法考えましょう。
手話通訳、託児完備です。



以下詳細

★4/7手話通訳・託児付きシンポジウム「浜岡原発と東海地震?今、私たちにできること?」
日時:4月7日(土)13:00?16:00(開場13:00)
場所:静岡市(グランシップ11階会議ホール風)
http://www.granship.or.jp/parking/index.html
パネリスト:静岡県職員、牧之原市長、元原発エンジニア、地震学者、市民パネリスト(浜岡原発20キロ圏内掛川市民、浜松市の母親)
参加費:500円
インターネット中継あり
★★東海地震と浜岡原発についての質問募集中!
「避難方法」「避難場所」「ヨウ素剤の配布方法」など、皆さんの質問、不安なことをお聞かせ下さい。
市民の声を行政に届けることで、子どもたちがより安心して安全に暮らせる静岡、そして日本を、皆で作っていきましょう?
http://shizuokamirai.jimdo.com/ご質問-掲示板/
主催:ふじのくに浜岡原発を考える会
問合せ:shizuokamirai@gmail.com
詳細:http://shizuokamirai.jimdo.com/
***********************

質問掲示板に質問入れてくれてもいいですよ~~。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海地震と浜岡原発~今私たちに出来ること~
    コメント(0)