世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。
未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。
2011年04月22日05:18
名古屋のグループのご紹介~放射能の勉強会IN名古屋≫
カテゴリー
名古屋で活動してらっしゃるママグループのご紹介です。
ママグループと言うか、もっと若い子たちがいっぱいいるのかな?
なんにせよ、10~30代ってすごく
ふれっしゅ
反原発、脱原発って、なんとなくイメージがガチガチです!っぽいけど、たくさんの「楽しい活動家」の方がいろんな所で啓蒙活動してくださってるのが広がってますね。
そして、放射能の講演会日にち見たら、きゃ~~。今日だった。
名古屋方面の方、是非是非チェックしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~今、ママたちに伝えたい 放射能の正しい怖がり方~
今、名古屋では10~30代のメンバーが集まり、
浜岡原発を止めよう、と取り組んでいます。
このきっかけは、3月に高校を卒業した女子学生が
「脱原発×STOP浜岡」という団体を立ち上げ、
3/27に450人が集まるパレードを開催し、それに連なって、
想いをひとつにするメンバーが集まったことです。
http://stop-hamaoka.jugem.jp/
参加者の中にはママの立場の人も多くいることから、
ママメンバーで、4/22に、まず放射能に関する勉強会を
行うことにしました。
(http://www.geocities.jp/mama_huan/)
この 4月22日の勉強会では、放射能に関して、
漠然と「こわいかも」「やばいかも」っていう人たちにも、
「やばいの?」「よくわかんない」って人にも、
特に妊娠する可能性のある多くの人たちと話したい。
今みんなが感じているバクっとしたことを分かち合い、
共有しつつ、知識を得ることで、自分の力で自分を守り、
子どもを守り、家族を守ることができるようになっていくと
いいな、と思っています。
今回行うプログラムでは、
チェルノブイリ原発事故の救援活動に関わって
いらっしゃる河田先生(元名大助手)のお話をうかがって、
放射能や原発のことについて知り、
自分たちはどうしたらよいのか、
何ができるのかを考えるきっかけを
ママ・プレママたちと共有したいと思います。
ちなみに、子育てに追われるママたちを
今回はパパたちが支えて動いてこのプログラムを立ち上げました。
その視点が今回のプログラムには大きく反映していますが、
参加してみたいと思われた方はどなたでもご参加いただけます。
多くの皆様にお声掛けください。
**************************
さらに、「脱原発×STOP浜岡」代表の関口詩織さんは、
5/8(日)の母の日に、全国一斉パレードを呼びかけています。
http://sky.geocities.jp/stophamaokayouth/mothersday.pdf
名古屋では13時から栄周辺にて行う予定です!
ぜひ皆さま奮ってご参加ください。
**************************
原発に不安を感じるママの会
2011年4月22日(金)10:00~11:30
原発・放射能の勉強会を行います(名古屋)。
http://www.geocities.jp/mama_huan/
講師:河田昌東さん(「チェルノブイリ救援・中部」理事)
日時:2011年4月22日(金) 10:00~11:30
場所:ウィルあいち1階 セミナールーム1・2(名古屋市東区上竪杉町1)
名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅2番出口を下車、東に徒歩10分
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
参加費:無料(カンパをお願いします。)
託児:託児あります(子ども1人500円)。事前にお申し込み下さい。
ママじゃなくても、子どもを思う気持ちがあれば、老若男女大歓迎。
※チラシ http://www.geocities.jp/mama_huan/110422.pdf
※どんな不安を抱えていますか?事前にメールください。
下のゲストブックでもOK。 mama_huan@yahoo.co.jp
主催:原発に不安を感じるママの会
問い合わせ:FAX 058-323-2534 /
E-mail mama_huan@yahoo.co.jp (担当:いしい)
http://www.geocities.jp/mama_huan/
ツイッター http://twitter.com/mama_huan
お申し込み:お名前・電話番号・E-mail・託児希望の有無を上記までご連絡下さい。
ママグループと言うか、もっと若い子たちがいっぱいいるのかな?
なんにせよ、10~30代ってすごく


反原発、脱原発って、なんとなくイメージがガチガチです!っぽいけど、たくさんの「楽しい活動家」の方がいろんな所で啓蒙活動してくださってるのが広がってますね。
そして、放射能の講演会日にち見たら、きゃ~~。今日だった。
名古屋方面の方、是非是非チェックしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~今、ママたちに伝えたい 放射能の正しい怖がり方~
今、名古屋では10~30代のメンバーが集まり、
浜岡原発を止めよう、と取り組んでいます。
このきっかけは、3月に高校を卒業した女子学生が
「脱原発×STOP浜岡」という団体を立ち上げ、
3/27に450人が集まるパレードを開催し、それに連なって、
想いをひとつにするメンバーが集まったことです。
http://stop-hamaoka.jugem.jp/
参加者の中にはママの立場の人も多くいることから、
ママメンバーで、4/22に、まず放射能に関する勉強会を
行うことにしました。
(http://www.geocities.jp/mama_huan/)
この 4月22日の勉強会では、放射能に関して、
漠然と「こわいかも」「やばいかも」っていう人たちにも、
「やばいの?」「よくわかんない」って人にも、
特に妊娠する可能性のある多くの人たちと話したい。
今みんなが感じているバクっとしたことを分かち合い、
共有しつつ、知識を得ることで、自分の力で自分を守り、
子どもを守り、家族を守ることができるようになっていくと
いいな、と思っています。
今回行うプログラムでは、
チェルノブイリ原発事故の救援活動に関わって
いらっしゃる河田先生(元名大助手)のお話をうかがって、
放射能や原発のことについて知り、
自分たちはどうしたらよいのか、
何ができるのかを考えるきっかけを
ママ・プレママたちと共有したいと思います。
ちなみに、子育てに追われるママたちを
今回はパパたちが支えて動いてこのプログラムを立ち上げました。
その視点が今回のプログラムには大きく反映していますが、
参加してみたいと思われた方はどなたでもご参加いただけます。
多くの皆様にお声掛けください。
**************************
さらに、「脱原発×STOP浜岡」代表の関口詩織さんは、
5/8(日)の母の日に、全国一斉パレードを呼びかけています。
http://sky.geocities.jp/stophamaokayouth/mothersday.pdf
名古屋では13時から栄周辺にて行う予定です!
ぜひ皆さま奮ってご参加ください。
**************************
原発に不安を感じるママの会
2011年4月22日(金)10:00~11:30
原発・放射能の勉強会を行います(名古屋)。
http://www.geocities.jp/mama_huan/
講師:河田昌東さん(「チェルノブイリ救援・中部」理事)
日時:2011年4月22日(金) 10:00~11:30
場所:ウィルあいち1階 セミナールーム1・2(名古屋市東区上竪杉町1)
名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅2番出口を下車、東に徒歩10分
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
参加費:無料(カンパをお願いします。)
託児:託児あります(子ども1人500円)。事前にお申し込み下さい。
ママじゃなくても、子どもを思う気持ちがあれば、老若男女大歓迎。
※チラシ http://www.geocities.jp/mama_huan/110422.pdf
※どんな不安を抱えていますか?事前にメールください。
下のゲストブックでもOK。 mama_huan@yahoo.co.jp
主催:原発に不安を感じるママの会
問い合わせ:FAX 058-323-2534 /
E-mail mama_huan@yahoo.co.jp (担当:いしい)
http://www.geocities.jp/mama_huan/
ツイッター http://twitter.com/mama_huan
お申し込み:お名前・電話番号・E-mail・託児希望の有無を上記までご連絡下さい。
この記事へのコメント
こんにちわ。
というか、ご無沙汰しております。
もと生徒の父親です。
震災直後の署名のメール、シカトして
すみませんでした。
あのゴタゴタの時に署名なんてなぁ~なんて
思っていたものですから。
それにしても原発。
「大量消費社会だから原発もやむをえない派」でしたが、さすがにもうダメですよね。
で最近になって、いろいろ勉強し始めました。
いろいろ参考にさせていただきますね。
というか、ご無沙汰しております。
もと生徒の父親です。
震災直後の署名のメール、シカトして
すみませんでした。
あのゴタゴタの時に署名なんてなぁ~なんて
思っていたものですから。
それにしても原発。
「大量消費社会だから原発もやむをえない派」でしたが、さすがにもうダメですよね。
で最近になって、いろいろ勉強し始めました。
いろいろ参考にさせていただきますね。
Posted by CHIBI6 at 2011年04月23日 13:09
もしや、うちの長男と同級生のHちゃんパパ?
いえいえ。署名はそう思ってる方も多分多かったと思いますよ。他の団体もいろいろやってるところあるので、良ければ参加してみてくださいね。
もしや、Hちゃんパパは自然エネルギー装置とか、ガイガーカウンターとか自作できるのでは????文明の大きな転換期ですもの。またお会いしましょうね。
いえいえ。署名はそう思ってる方も多分多かったと思いますよ。他の団体もいろいろやってるところあるので、良ければ参加してみてくださいね。
もしや、Hちゃんパパは自然エネルギー装置とか、ガイガーカウンターとか自作できるのでは????文明の大きな転換期ですもの。またお会いしましょうね。
Posted by ひーどん at 2011年04月23日 14:11
ハハハッ、ビンゴ!(なんでわかった?)
自然エネルギーはともかく、
ガイガーカウンターは、どっちかっていうと
お宅のご主人の方が近いかも^^。
昔、秋月電子で販売していた、
ガイガーカウンターの組み立てキットは
作ったことありますが、
使い道もなかったので、捨てちゃいました。
自然エネルギーはともかく、
ガイガーカウンターは、どっちかっていうと
お宅のご主人の方が近いかも^^。
昔、秋月電子で販売していた、
ガイガーカウンターの組み立てキットは
作ったことありますが、
使い道もなかったので、捨てちゃいました。
Posted by chibi6 at 2011年04月24日 09:21
いやー、うちのダー様ははんだごて持ってないからまずそこに大きな壁が・・・。
Hちゃんパパ、是非是非なにかおもしろいもの作って!放射能除去装置とか作れたらかっこいいよねー。
Hちゃんパパ、是非是非なにかおもしろいもの作って!放射能除去装置とか作れたらかっこいいよねー。
Posted by ひーどん at 2011年04月24日 19:14
放射能と放射性物質、放射線…
言葉の意味くらいきちんと理解して使い分けられると良いですね(^ ^)
言葉の意味くらいきちんと理解して使い分けられると良いですね(^ ^)
Posted by meg at 2011年10月15日 22:11