世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

梅ジュース

カテゴリー │クッキング

5日前に漬けた梅シロップ(我が家では梅ジュースと呼んでます)が、もう出来ちゃった。

梅ジュース

作り方はうんと簡単。梅を2時間程度水につけてあく抜き。その後子どもとまったりおへそとり。この、梅のおへそとり、耳掃除好きな人にはたまらないかも・・・。でもって、梅を一日位凍らしちゃいます。

砂糖、梅、砂糖、梅の順番で消毒済みの瓶に入れ、じっくりまつ。(けど、ときどき振っても大丈夫)終了なのです。

これで、無添加の梅味のカルピス(と、言いきる)と、梅味のかき氷が楽しめますよ。

ちなみに、4キロの梅で、お砂糖は、一袋750グラム使いました。適当です!ちょっと少ないかな?どうせ使う時は水で薄めるので、もっと砂糖の量が多くてもいいかも。と、すこし足してみようかと思ってたりして。

こんなこんないい加減でも楽しめるので、すごくお勧めです。

ちなみに、砂糖は、せっかくなので白砂糖じゃなく、甜菜糖や、蜂蜜、黒砂糖などを使ってね。白砂糖の甘さは、深みがちょいと少ないのと、せっかく手作りだから、甘みにミネラルつくと嬉しいじゃない♪

今年のすいーとまむさんで扱ってる地元の無農薬の梅は、これで終わりだそうです。やっぱり、天候不順で梅不作の年なんですって。

スーパーで売ってるのは、基本的に農薬を使ってるのね。無農薬でない場合は、あく抜きの時に何度か水を変えるといいかもしれませんね。

あと、4キロ、梅干し用にと思って買ったのだけど、どうしようかなぁ。やっぱりもうちょっとシロップにしちゃおうかなぁ。こうやって、考えるのもホントに楽しい。場所は取るけど、保存食最高!


同じカテゴリー(クッキング)の記事
味噌作り2日目終了
味噌作り2日目終了(2011-02-11 17:21)

梅の季節
梅の季節(2010-05-26 18:50)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅ジュース
    コメント(0)