世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り

カテゴリー

12月19日は、すいーとまむにて、年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェ~クリスマスミニライブ付でした。内山先生いつもありがとうございます。

緊急事態条項の事を中心に、あすわかのこと、そもそも日本の憲法はねって話、世界との比較、参加者の「わかりませ~~ん」にいちいち立ちどまって説明してもらったり、みんなでアンサンブルしてみたり。とても有意義な時間を過ごしました。

緊急事態条項の話では、戦争だけでなく、自然災害が起こった時にも、人権を凍結されてしまうかもしれない可能性。「議会の承認」というという縛りをつけていない、内閣主導の緊急事態条項の危険性。実は、今現在も原子力緊急事態が解除されていないという驚愕の事実など問題山積みです。

立憲国家なはずな日本なので、きちんと国民の権利は守られないとなあと思いました。

今回、某地元県議さんが憲法カフェに遊びに来てくださって、同じ時を過ごす事が出来ました。それも、とてもうれしい出来事でしたよ♪

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
なぜか、「しゃべる、パフォーマンスをする」人は必ずサンタ帽子をかぶる!という妙なルールが出来るすいーとまむ♪

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
ピアノとカホンのセッション

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
ジングルベルではみんなでサンバな大アンサンブル大会。子どもが踊る踊る♪超ハイテンションでした。

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
交流会のお料理は、クリスマスですもの。丸鳥焼いてもらっちゃいました。中の詰め物まで美味しかったです。

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
浜北の平和フェスを主催された方から、シフォンケーキの差し入れが❤

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
高校生ヒュ~マンビートボクサー君が、余興で「どうやってやるんかね?」な技を披露。

年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
憲法ビンゴの景品は、全部憲法好き好きグッズ。

ちなみに、憲法ビンゴとは、好きな条文をいくつかと、それじゃすぐかぶってあがっちゃうので、ちょっとマイナーな条文を9マスの中にそれぞれ書いて行き、一人ずつ読み上げてビンゴにして行くゲーム。

もちろん、内山先生とパートナーの由布子先生の解説付という、ある意味「先生たちに千本ノック」な参加者にとって美味しすぎるビンゴ。

出た数字が以下
 
9、12、11、2、64、14、21、8、23、41、39、77、58、89、95、50、7、76、0(前文)、97、24、26、81、31、72、19、47、71❤

先生がたありがとうございました♪やっぱり、憲法は言葉の言い回しが難しいので、解説が入るととてもよく理解できます。中には、超マニアックと言うか、地味なのもあって、そんなのも愛しかったなあ。

次回憲法カフェは、3月ごろを予定しています。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年は忘れても❤忘れちゃいけない憲法カフェの振り返り
    コメント(0)