世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

9月7日は「もっと素敵に浜松給食」共催してくださってる方のご紹介

カテゴリー

食のイベント「もっと素敵に浜松給食」まであと4日❤試食券の方が現段階であと数枚になりました。どきどき❤

今日は、このイベントを一緒に作ってくださってる共催してくださってる方たちのご紹介です。

あいうえお順で❤

あさのは屋さん(初生町)

毎回、イベントのたびに力を貸してくださってて本当にありがたいです。今回またちょっと嬉しいのが、あさのは屋さんのスタッフしてくださってる方が給食のおじちゃん、おばちゃんとしてものすご~~い能力発揮❤してくれます。

あと、今回は安全な給食という事でとにかく気になる食材の放射能は測ってみようという事で、ギリギリの日程の中測定もお願いしました。当日お伝えできると思います。放射能の事が特に気になる方は、まずあさのは屋さんに行ってみてください。農薬や添加物だけでなく、放射能にも詳しいスタッフさんがいるので、店頭で何でも聞いてね。

すいーとまむさん(浜北区本沢合)

給食のおばちゃんリーダーも引き受けてくれたまむさん。主に食材調達、メニュー開発にものすごい人脈と勢いで助けてもらっています。

この4月にリニューアルオープンしたのですが、営業時間が9時までに伸び、お仕事帰りや「もう今日は疲れた、ごはん食べに行く!」って人にも対応。メニュー表にないメニューもシェフと食材さえあれば作ってもらえたりと、こんな面白くて安心して食べられるお店はないと思います。乾物の量り売りも楽しい!親戚のおうちに遊びに行く感じで気軽にごはん食べてね。

山ちゃんファーム(春野町)

今回はじめて共催って形で参加してくれた山ちゃんファームは「よくしゃべる愛妻家の農家さんと、ぽよよよんとした野菜ソムリエの可愛らしいお嫁さん」を軸にめっちゃがんばってる農家さんです。毎月なんだかんだでイベントもやっているので、ブログをチェックしてくださいね。イベントだけでなくても、ぽって遊びに行って運が良ければ「そこの野菜収穫して行く?」なんて楽しい事も♪

あと、山ちゃんは学校での子ども達、ママたちへのお野菜講座(生き方講座とも言う)も出来るので、なにかしたいな~って方は会場で声かけてね。(夫婦セットも可)

そして、主催なちゅらるな生活を楽しむ「かえるの会」は、まあ、過去ブログご覧くださいね。

いつでも仲間募集中です❤7世代後のこどもたちに、素敵な地球を残して行きましょう。もちろん、今の生活を楽しみつつ。




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月7日は「もっと素敵に浜松給食」共催してくださってる方のご紹介
    コメント(0)