世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。
未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。
2012年09月01日19:51
県議さんとの会談≫
カテゴリー
今日はママアクション「議員さんにラブレターしましょ♪」でした。

今日来れなかった仲間たちのお手紙21通を浜北区選出阿部卓也議員に渡しました。

うまい具合にお昼時・・・。ふふふふふ。はい。また食べました。
じゃ~~~~ん!
今日のランチは、唐揚げ丼でございます~~。お肉も美味しいのだけど、添えてあるお野菜が地元のお野菜たっぷりでホントに美味しい♪
今回は、集まったメンバー10人(その中に、当日普通にランチにみえたお友達と、その埼玉に住むご両親含む)の想いを自己紹介を兼ねて聞いていただきました。


県民投票をやると表明してくれた知事をしっかりささえて、私たちが直接大事なことを決めたい。
福島の事故で私たちの生活も変わってしまった。静岡が好きだから、浜岡は永久停止したいです。
本を読んで知識を得るだけじゃダメで、今回思い切って行動に移してみた。ハードルは高いけど一つ一つクリアして行きたい。
電気は人の生活を楽にするものなのに、高が電気のせいで人がなくなっているのはおかしい。浜岡は必ず地震が来る。今は言っている燃料棒だけでもこの辺は住めなくなる。命を基準に物事を考えたい。
若い人たちがこういう事をやるのはいいなと思った(御父様)
あたしはいいたいのよ。何で民主党は公約と違う事するの~(お母様。すごく思うところあったんですね。お母様の言葉にもすごく耳を傾けてくださって阿部さんに感謝です。ちなみに、阿部さんは地方は中央政党に振り回されないようにしっかりと政治をして行きます。とおっしゃってくださいました。)
県民投票が実現することは本当に自慢できる事だと思います。そして、お母さんたちがこうやって集う事は嬉しい。
全国のお母さんが動き出している。テレビを見て文句を言っているだけの親の姿を子どもたちは見ている。生活が原点。自然、静岡が大好き。だから、今私も動きだしたい。
子どもが大人になった時に、「お母さんは何をしていたの?」って言われたくない。自分で動こうと思った。大人が生き方も含めて意識改革していかなければ。
などの意見が出ました。
どの意見にも真摯に向き合ってくださって、県民投票についても阿部さんなりの考えをしっかり持ってらしたのが印象的でした。県民投票は公職選挙法でハイ投票しましょうとは少し違うので、その辺が難しいところのようです。今出されている条例案が署名をした人たちの心に寄り添えるような形で修正案を出して行きたいと思っているとおっしゃってました。
阿部さんも子どもを持つパパ。世代はそ~~んなに変わりません。そんな事もあって、本当にざっくばらんと県民投票以外の話も出来ました。何と時間にして2時間半!本当にありがとうございました。彼の話で印象的だったのは
討議デモクラシーという新しい形の政治参加の仕方があるそうです。まだ私も飲み込めきっていないのでその話はまた今度。
そして、今回参加してくれたキッズ!総勢14名(赤ちゃん含む)いつもありがとう。きみたちがいるからママはがんばれるよ。そして、頑張る親の背中を恥ずかしがらずに見せて行きたいと思います。この子たちが本当に住みやすい地球にして行きたいな。


今日来れなかった仲間たちのお手紙21通を浜北区選出阿部卓也議員に渡しました。

うまい具合にお昼時・・・。ふふふふふ。はい。また食べました。
じゃ~~~~ん!
今日のランチは、唐揚げ丼でございます~~。お肉も美味しいのだけど、添えてあるお野菜が地元のお野菜たっぷりでホントに美味しい♪

今回は、集まったメンバー10人(その中に、当日普通にランチにみえたお友達と、その埼玉に住むご両親含む)の想いを自己紹介を兼ねて聞いていただきました。


県民投票をやると表明してくれた知事をしっかりささえて、私たちが直接大事なことを決めたい。
福島の事故で私たちの生活も変わってしまった。静岡が好きだから、浜岡は永久停止したいです。
本を読んで知識を得るだけじゃダメで、今回思い切って行動に移してみた。ハードルは高いけど一つ一つクリアして行きたい。
電気は人の生活を楽にするものなのに、高が電気のせいで人がなくなっているのはおかしい。浜岡は必ず地震が来る。今は言っている燃料棒だけでもこの辺は住めなくなる。命を基準に物事を考えたい。
若い人たちがこういう事をやるのはいいなと思った(御父様)
あたしはいいたいのよ。何で民主党は公約と違う事するの~(お母様。すごく思うところあったんですね。お母様の言葉にもすごく耳を傾けてくださって阿部さんに感謝です。ちなみに、阿部さんは地方は中央政党に振り回されないようにしっかりと政治をして行きます。とおっしゃってくださいました。)
県民投票が実現することは本当に自慢できる事だと思います。そして、お母さんたちがこうやって集う事は嬉しい。
全国のお母さんが動き出している。テレビを見て文句を言っているだけの親の姿を子どもたちは見ている。生活が原点。自然、静岡が大好き。だから、今私も動きだしたい。
子どもが大人になった時に、「お母さんは何をしていたの?」って言われたくない。自分で動こうと思った。大人が生き方も含めて意識改革していかなければ。
などの意見が出ました。
どの意見にも真摯に向き合ってくださって、県民投票についても阿部さんなりの考えをしっかり持ってらしたのが印象的でした。県民投票は公職選挙法でハイ投票しましょうとは少し違うので、その辺が難しいところのようです。今出されている条例案が署名をした人たちの心に寄り添えるような形で修正案を出して行きたいと思っているとおっしゃってました。
阿部さんも子どもを持つパパ。世代はそ~~んなに変わりません。そんな事もあって、本当にざっくばらんと県民投票以外の話も出来ました。何と時間にして2時間半!本当にありがとうございました。彼の話で印象的だったのは
討議デモクラシーという新しい形の政治参加の仕方があるそうです。まだ私も飲み込めきっていないのでその話はまた今度。
そして、今回参加してくれたキッズ!総勢14名(赤ちゃん含む)いつもありがとう。きみたちがいるからママはがんばれるよ。そして、頑張る親の背中を恥ずかしがらずに見せて行きたいと思います。この子たちが本当に住みやすい地球にして行きたいな。
