世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

プラムフィールド主催予防接種の講演会があるよ。

カテゴリー │合同イベント

3月10日、予防接種についての講演会が静岡市であります(ごめんねちょっと遠くて)

予防接種だけど、我が家はかなり悩んで悩んで考えて抜粋したり、すこ~~し時期をずらしたりして受けてきました。インフルエンザについては受けていません。

だって・・・。自信があるんだもん「やってもやらんでもこんなに今年流行ってるのはなあぜ?」ワクチンを家族で打つのなら、家族でお笑い見てあごが外れるくらい笑い、無農薬有機農法で丁寧に作られたお野菜をいっぱい食べて、あったかいお風呂に入り、ぎゅぎゅぎゅって抱っこしながらいっぱい寝る。この方が効果的ハート

実は今年パパ、中坊兄ちゃん、幼稚園娘っちと3人がやられました。が、その後ゆ~~っくり治した娘っちは調子がいいの。その前までかかえてた咳がすこ~~んて抜けました。お熱は辛いけど、手当てする方法って薬を飲ませるだけじゃなく、結構いっぱいあるんだよねぇ。そして、咳を何度もかけられたママが無事なのが不思議だわ・・・。

今回、静岡でお話ししてくださるのは、去年浜北で子宮頸がんワクチンのお話をしてくださった母里啓子先生(お元気だぁ。嬉しい)ワクチントークの古賀真子先生(雑誌「ち・お」でおなまえ拝見ずっとしてて一度お会いしたかったの)

興味のある方は是非是非、プラムフィールドまで連絡してね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


健やかな命のための生活講座 第39回

     必要ですか? 予防接種! ワクチントーク

講師:母里啓子(もりひろこ) 医学博士・元国立公衆衛生院疫学感染症室長)
   古賀真子(こがまさこ) ワクチントーク全国事務局・日本消費者連盟共同代表

うっても罹るインフルエンザやはしか(麻しん)。失神などの副作用が多発している
子宮頸がんワクチン。ヒブや肺炎球菌で一気に増えた乳児期のワクチン。
不活化ポリオやロタのワクチンまで増やされそうですが、そんなに何種類も新生児に接種して大丈夫なの?
感染症が専門の母里啓子さんが、病気との付き合い方を、古賀真子さんは、副作用や国の政策としての予防接種の問題点について、お話して下さいます。
安心して暮らすための嬉しいレシピをお伝えします。

   ●   ●   ●    

日時 :3月10日(土)14:00 〜 16:00
場所 :アイセル21(静岡市葵区生涯学習センター)31集会室 
会費 :800円    締切り(3月6日)
託児 :1人500円 締切り(2月24日) 先着5名様まで

★質問のある方は、事前にFaxまたは、メールでプラムフィールドにお知らせください。

主催:健やかない命のための生活講座 プラムフィールド

申込み: プラムフィールド   (月)~(金) 10:00~16:00
〒420-0882 静岡市葵区 安東1-2-3 マロンコート1F 
tel:054-209-2021
==================================================

「必要ですか?子宮頸がんワクチン」 編集:ワクチントーク全国編 
発行:日本消費者連盟 協力:健やかな命のための生活講座
http://www.nishoren.org/booklet/booklet-cont/booklet_cont4-ShikyuuKeiGan.html

かえるの会は、この講演会に共催しています。


同じカテゴリー(合同イベント)の記事
エコーズ旗揚げ公演
エコーズ旗揚げ公演(2010-02-10 17:40)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プラムフィールド主催予防接種の講演会があるよ。
    コメント(0)