世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

女子のための行政交渉ワークショップ

カテゴリー

インフルエンザループにはまりこんじゃってるひーどん家です。なんと、2月のおしゃべり会も延期になっちゃってます。

と、こんな中頭すごいくるくる回ってます。きっと今は計画立てるのにもってこいなのかしら?

3月6日(火)にひーどんちで↓のワークショップ行います。そう、行政交渉もワークショップがあったのね。去年はほんとに当たって砕けまくってたので、思いつかなかった~~。きっと、もっとスマートに行政交渉出来るのでは?くっくっくと、含み笑い。女子限定で定員も10名と少ないですが、早い者勝ちです♪気軽にメールくださいね。

「女子のための行政交渉ワークショップ」
こんな給食にしてほしい、こんな被災地支援がしたい、自然エネルギーを行政と一緒に進めて行きたい。でも何から手をつけていいか分からないなぁ。こんな思い抱えていませんか?
掛川に住む戸倉由紀枝さんにグループディスカッションやロールプレイをしながら、どんな行政交渉が効果的なのか、女子、主婦、ママがどうしたら無理なく動けるのか、一緒に考えましょう。

3月6日10時~1時
場所
浜北区美薗中央公園から徒歩5分「ぽっかぽか♪みゅーじっくらんどレッスン室」
(定員10名)
参加費1000円。(ランチはすいーとまむのオードブルと土鍋で炊いたご飯のおにぎりと汁もの)
持ち物 マイカトラリー、マイおわん、マイカップ。

講師:戸倉由紀枝
3.11後、STOP!浜岡原発のHPを立ち上げ、浜岡原発運転停止、給食の食材の放射線量の測定実施などの行政への申入れ、原発・放射能に関する講演会・写真展などを地元の人たちと一緒に企画・実施する。過去、HIV・AIDSに関するNPOや国際協力NGOの職員として行政交渉、事業調
整員、広報、資金調達などに関わる。民間企業(メーカー、風力発電開発会社、報道機関など)、NGOの職員として日本、旧ユーゴ、ルワンダ、カンボジア、イギリスで勤務。
参加者:女子・主婦・母親向け講座です。男子はまたの機会にご一緒しましょう。
もちろん子連れ大歓迎です。
駐車場が限られています。出来るだけカーシェア又は公共機関のご利用をお願いします。(連絡いただいてからカーシェアコーディネートさせていただきます。)
STOP!浜岡原発
ホームページ
日本語:http://stophamaokanuclearpp.com/
English: http://stophamaokanuclearpp.com/en
ブログ:http://stophamaokanuclearpp.com/blog/




 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女子のための行政交渉ワークショップ
    コメント(0)