世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。 未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。

どんぐりと銀杏と松葉とマテバシイ

カテゴリー

すっかり発酵食品のとりこになり過ぎ、発表の時期をのがしてしまったどんくさい私です。(河野さんごめんなさ~~い)

静岡放射能汚染測定室アドバイザーで京都大学の河野さんが、浜北区のM薗公園を取っても気に入ってくださってラブいろいろの測定をしてくださいました。

試料名       採取日         採取日の放射能
                Cs-134(Bq/kg) Cs-137(Bq/kg) Cs-134 + 137(Bq/kg)
松葉(2010年葉)  2011/9/1 12.7 ± 4.7% 14.5 ± 3.8% 27.2 ± 3.0%
松葉(2011年葉)  2011/9/1 0.2 ± 80.6% 0.3 ± 49.3% 0.5 ± 42.6%

どんぐり(まてばしい)2011/10月中旬 1.6 ± 17.4% 2.7 ± 12.5% 4.3 ± 10.2%
どんぐり(くぬぎ) 2011/10月中旬 0.9 ± 22.4% 1.2 ± 21.7% 2.1 ± 15.7%
どんぐり(かし系) 2011/10月中旬 2.6 ± 4.9% 3.5 ± 4.3% 6.1 ± 3.2%

落ち葉(まてばしい) 2011/10月中旬 10.4 ± 9.3% 15.5 ± 7.3% 25.9 ± 5.8%
落ち葉(いちょう) 2011/12/6 0.8 ± 42.0% 1.0 ± 38.1% 1.8 ± 28.2%

東京、宮城、兵庫、神奈川とも比較してくださってます。

ちなみに、まてばしいは一年で葉が落ちないので、事故の影響が反映されていてちょい高めです。

これから、瓦礫うんぬんの影響もあるだろうし、こうやって身近な試料を測ってくださるって本当にありがたいなぁと。

人間の体で一番放射能がつきやすい部位は手だそうです。風邪の予防のためにも、しっかりと手洗いするの大事ですね。(といいつつ、過度な殺菌はダメよ殺菌は。常在菌が泣いちゃう~~涙

手洗いうがいの習慣や、マスクの賢い利用を駆使して、たくさん子ども達お外で遊ばせてあげたいですね。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どんぐりと銀杏と松葉とマテバシイ
    コメント(0)