世界って、現在だけじゃなく、過去にも未来にもつながってるなあと思う今日この頃。
未来につなげたい。優しい気持ち。綺麗な地球。また優しい気持ち。
2011年12月23日18:15
お味噌の作り方≫
カテゴリー
今月27・28日は、すい~とまむで味噌作り第一弾です。お豆が多いしっかりした味噌を作ります。(申し込みは終了しています)
ということで、味噌ってどうやって作るの?を追跡してみましょう。
家庭でも作りやすい分量という事で、自然の味そのまんまブランドの22年産の豆を一袋使用します。
1)前の晩からたっぷりの水にお豆をつけておきましょう。
このとき、ちょっと傷んでるかな?なお豆は取り除く人もいますが、私は気にしませ~~ん♪
2)一晩寝かすと、わぁお!結構膨らみます。(たまにのぞかないと、上の方水がなかったりする。
3)麹と塩を混ぜま~~す。ボウルを用意してね。
4)手のひらと指でつぶす感じで混ぜ込みましょう。これがまた気持ちいいんだわぁ。
5)ほらなんか、やってると麹パワーか?お手手がすべすべよん。
もしかして、今回はフードプロセッサーを使うのでこのさぎょうはいらんのでは?とも思うけど、気持ちいいからいいやん
6)さあ、お豆が煮えましたよ。私は一分料理の活力鍋を使っちゃってるので、加圧が始まってから(ここまでが意外と長い)1分でこの様に簡単につぶせるくらいの感じになります。もしも、すりこ木や手で豆をつぶしたい方は、出来るだけ熱い状態の方がやりやすいです。煮汁とお豆を分けておきましょう。(これも、温かいうちにどうぞ。冷たくなるとうまく煮汁が切れなくなるのです。煮汁は味噌が固い時に調整に使うので大事に取っておいてね。
7)お豆と麹と塩を軽く混ぜておく。(フードプロセッサーで2回分なので、材料に偏りが出ちゃうから)
と、やっていると気持ち良くてそのまま手でぐいぐい潰してしまってもよし。お豆の形残ってる味噌好きなんだぁ。
8)おっといけない。今日は試作だったと言う事で、気を取り直してガ~~~しました!
約一分でこんな感じのなめらかさんになります。
ガ~がない方は、ジップロックに全ての材料を入れてモミモミしていると、ちゃんとお味噌になります。すりこ木やマッシャーを使ってもいいしね。
9)容器は焼酎などで吹いておきます。せいけつ第一(といいつつ、そんなに一生懸命やらなくてもOK)そこに、出来るだけ空気が入らないように気をつけながらがんがん味噌だねを押しつけるように入れていきます。(大きな単位でやる人は、団子を作って投げ入れる人もいるそうな)
全部入れ終わったら、容器の上のあいた部分をもう一度焼酎で綺麗にして、塩をこすりつけるようにします。味噌の上部にも塩をぱらぱらとふっておきます。カビ防止やね。
10)空気にはあまり触れたくないので、我が家ではめったに出てこないグッズ。ラップを使います。塩ビ不使用のものを選んでね。ぴったり密着させましょう。小さなお皿をおもしがわりに置きました。梅干しみたいにすごい重いのを置く必要はありません。
と、こんな感じで出来るのでーす。
ワークショップに参加される方は、お豆を煮てきて、煮汁とお豆に分けてくるところまでおうちでやって来てね。
容器がある方はお持ちになればその場で詰めて帰れるし、様子見てから容器を考え用の方は、ジップロックがあると便利です。
お味噌ワークショップは配合を変えて1月下旬(土日)にもやる予定です。次は、少しお値段は張りますが、あま~いお味噌を作っちゃいましょう。塩麹祭りもする予定。
~~~~~~~~~~~
最近のすいーとまむでのお買い物♪
ハート形のじゃがいも。しなびてるように見えるのは、オーブンで丸焼したからです。
お兄ちゃんが切り分けてくれました。ごちそうさま♪
ということで、味噌ってどうやって作るの?を追跡してみましょう。
家庭でも作りやすい分量という事で、自然の味そのまんまブランドの22年産の豆を一袋使用します。
1)前の晩からたっぷりの水にお豆をつけておきましょう。
このとき、ちょっと傷んでるかな?なお豆は取り除く人もいますが、私は気にしませ~~ん♪
2)一晩寝かすと、わぁお!結構膨らみます。(たまにのぞかないと、上の方水がなかったりする。
3)麹と塩を混ぜま~~す。ボウルを用意してね。
4)手のひらと指でつぶす感じで混ぜ込みましょう。これがまた気持ちいいんだわぁ。
5)ほらなんか、やってると麹パワーか?お手手がすべすべよん。
もしかして、今回はフードプロセッサーを使うのでこのさぎょうはいらんのでは?とも思うけど、気持ちいいからいいやん
6)さあ、お豆が煮えましたよ。私は一分料理の活力鍋を使っちゃってるので、加圧が始まってから(ここまでが意外と長い)1分でこの様に簡単につぶせるくらいの感じになります。もしも、すりこ木や手で豆をつぶしたい方は、出来るだけ熱い状態の方がやりやすいです。煮汁とお豆を分けておきましょう。(これも、温かいうちにどうぞ。冷たくなるとうまく煮汁が切れなくなるのです。煮汁は味噌が固い時に調整に使うので大事に取っておいてね。
7)お豆と麹と塩を軽く混ぜておく。(フードプロセッサーで2回分なので、材料に偏りが出ちゃうから)
と、やっていると気持ち良くてそのまま手でぐいぐい潰してしまってもよし。お豆の形残ってる味噌好きなんだぁ。
8)おっといけない。今日は試作だったと言う事で、気を取り直してガ~~~しました!
約一分でこんな感じのなめらかさんになります。
ガ~がない方は、ジップロックに全ての材料を入れてモミモミしていると、ちゃんとお味噌になります。すりこ木やマッシャーを使ってもいいしね。
9)容器は焼酎などで吹いておきます。せいけつ第一(といいつつ、そんなに一生懸命やらなくてもOK)そこに、出来るだけ空気が入らないように気をつけながらがんがん味噌だねを押しつけるように入れていきます。(大きな単位でやる人は、団子を作って投げ入れる人もいるそうな)
全部入れ終わったら、容器の上のあいた部分をもう一度焼酎で綺麗にして、塩をこすりつけるようにします。味噌の上部にも塩をぱらぱらとふっておきます。カビ防止やね。
10)空気にはあまり触れたくないので、我が家ではめったに出てこないグッズ。ラップを使います。塩ビ不使用のものを選んでね。ぴったり密着させましょう。小さなお皿をおもしがわりに置きました。梅干しみたいにすごい重いのを置く必要はありません。
と、こんな感じで出来るのでーす。
ワークショップに参加される方は、お豆を煮てきて、煮汁とお豆に分けてくるところまでおうちでやって来てね。
容器がある方はお持ちになればその場で詰めて帰れるし、様子見てから容器を考え用の方は、ジップロックがあると便利です。
お味噌ワークショップは配合を変えて1月下旬(土日)にもやる予定です。次は、少しお値段は張りますが、あま~いお味噌を作っちゃいましょう。塩麹祭りもする予定。
~~~~~~~~~~~
最近のすいーとまむでのお買い物♪
ハート形のじゃがいも。しなびてるように見えるのは、オーブンで丸焼したからです。
お兄ちゃんが切り分けてくれました。ごちそうさま♪
この記事へのコメント
ちょっと疲れちゃったので、エネルギーチャージしに来ました。
いっぱい読んで、満たされた感じ♪
とりあえず、しなきゃいけないこと片付けようっ
同じことするにも、気持ちが変わると全然違う^^
いっぱい読んで、満たされた感じ♪
とりあえず、しなきゃいけないこと片付けようっ
同じことするにも、気持ちが変わると全然違う^^
Posted by nolly at 2011年12月28日 14:52
のりぃ、こっちにも遊びに来てくれてありがとう~~♪
お洋服も縫ってるし、子どもたちの生活もどんどん進んでるけど、画像処理が間に合わなくて。
今日もまったり味噌作って、終わってから来てくれた人と一緒に甘酒飲んだよ。心からホッとしたなぁ。
いつもありがとね~~。
お洋服も縫ってるし、子どもたちの生活もどんどん進んでるけど、画像処理が間に合わなくて。
今日もまったり味噌作って、終わってから来てくれた人と一緒に甘酒飲んだよ。心からホッとしたなぁ。
いつもありがとね~~。
Posted by ひーどん at 2011年12月28日 15:04