梅の季節

ひーどん

2010年05月26日 18:50

梅干し好きですか?

実は私・・・。そのものは苦手なの。だって、お口がおちょぼになっちゃう~~。ああ、考えただけでもしゅっぱぁぁぁ。

ですが、梅仕事大好き。梅風味好き。もうかなりの年数毎年梅の時期になるとそわそわしてる気がする。保存食は置く場所確保が大変ですが、作るの楽しい~~。(味噌もそうね)梅干し、梅酒、梅ジュース。

普通に○鉄ストアで普通に小梅が売ってたので吸い寄せられるようにかごに入れてた私。2キロで1000円しなかったよ。

で、梅干しはどどどどどどんと一気に作業するつもりなので、小梅何にしようかと考えた挙句、今回はこれ!



小梅の醤油漬け。

梅を2時間ほどあく抜きして、子どもと一緒におへそとり。(これが、たまらん!)でもって、醤油に浸しただけ。一週間~10日位で食べられるみたい。醤油の量。そんなもん適当ですわぁ。ははははは。

梅干しだと、塩の量が難しいし、カビが生えることもあるけど、これなら大丈夫。

ということで、6月22日のかえるの会のクッキングで梅醤油を使ったレシピ考えてみますね。

6月定例会

UV-クリーム作りと、体に負担の少ない選び方プチ講座。と、主婦の簡単クッキング。みんなの食卓を囲むために~ってな感じでやります。あ、未来の食卓の打ち合わせも少し・・・。

場所は北浜南部公民館調理室。

持ち物、参加費は決まってませんが。UVクリームとクッキングをダブルで行うので、通常よりは高めです(といっても、1500円程度かなぁ?行っても2000円にはならないと思います。)決定するまで少し待ってね。会員さんじゃなくても、気軽にメッセください。

ちなみに、去年はこんなものを作りました。



3分で出来るカップみそ汁。ジャガイモと板麩とピーマンのチンジャオロースー。くずもち。おにぎりは持ち寄りです。ってな感じ。これに、UVクリームがつきます。(食べれないけど)

かえるの会の子は、草食系の子が多いので、こんな感じの癒しメニューになることが多いです。材料はすいーとまむさんで揃えたオーガニックなものです。

関連記事