電気カエル計画 静岡!が始まりましたよ~~。(と、言ったもん勝ち!)
浜松、磐田、焼津、掛川、静岡、岐阜の「電気のシステム変えて、もっともっと地球にもお財布にもやさしい社会作れないかな?」って思ってる人が集ったよ。年代は30代~60代!素敵ぃ。
電気カエル計画とは何ぞや?だよね。私もまだまだつたない言葉でしか伝えられないのだけど、がんばって噛み砕いて書きますね少し長くなりますが、どうぞお付き合いください。
まず、PPSって言葉知ってますか?
特定規模電気事業者
読み方:とくていきぼでんきじぎょうしゃ
英語:power producer and supplier、PPS
電力供給を事業とする会社のうち、一般電気事業者には該当せず、50kW以上の高圧電力を必要とする需要家を対象に電力の小売り供給を行う事業者。
特定規模電気事業者は一般電気事業者の電線網を借り受けて特定の需要家に電力供給を行っている。電力供給の相手先、および供給対象となる場所ごとに、届出を行い経済産業大臣の許可を受ける必要がある。
特定規模電気事業者は、いわゆる「電力自由化」によって可能となった業態である。他にも、電力会社に対して電気の販売を行う「独立発電事業者」(IPP)などがある。
新語時事用語辞典より
な~~んじゃそれ?でしょ。
電気ってさ、どうしても東京電力だとか関西電力だとか中部電力から買うか、もしくは家の屋根に太陽光発電つけて発電するしか調達しようがないよね。って思うでしょ。送電線も電力会社が独占しちゃってるし、いくら土地があったって、メガソーラー発電所作る!なんて大変やん。ところがね、電力そのものは1995年に
電力会社に卸電力を供給する発電事業者(IPP)の参入が可能に、また大型ビル群など特定の地点を対象とした小売供給が特定電気事業者に認められた。
って事を皮切りに、ちょっとずつ進んでます。
電力が自由になるってなぁに?でしょ。
誰でも電力供給事業者になることができる(発電の自由化)
どの供給事業者からでも電力を買えるようにする(小売の自由化)
誰でもどこへでも既設の送・配電網を使って電気を送・配電できるようにする(送・配電の自由化)
既存の電力会社の発電部門と送電部門を切り離すことで競争的環境を整える(発送電分離)
電力卸売市場の整備
と、ここまで出来れば立派なのよね。
子どもを育てるママとして嬉しいのは
電力会社が選べる。たくさん出来ると、電気の産地を選べたり、発電する時のエネルギー源(おひさまとか、小水力だとかバイオマスだとか、はたまたガスとか水素とか・・・)選ぶ事が出来たり、競争してくれる事によって価格がお手ごろになったり・・・。と、いろいろ面白い未来が描けるよね。
でもね、ここでネックになるのが「50kw以上の人しか選ぶ権利がないなんて!だって50kwってだいたいちょっとした小学校クラスだよ。一般家庭は3kwくらいらしいよ。」って所にぶち当たるのね。でも、ホントに関係ないかな?
あるんです。
ほらほら、私たちの税金を集めて運営されてるのはな~~んだ?
自治体(県、市町村)だね。
ってことは、自治体に「自治体の持ってる施設の電力にPPSを導入してもらって(これは、入札で決められます。)とりあえず、電気料金の節約から始めませんか?」って事言っちゃっていいんじゃない?なのです。
PPSをうまく活用している自治体は、20億円かかってた電気料金が18億円になったなんて例もあるみたい。
ちなみに中部地区で独立してやってる電力会社はこれだけあります。
ダイヤモンドパワー株式会社
03-6214-0906
03-6214-0915
名古屋税関、愛知県、三重県
丸紅株式会社
03-3282-3338 03-3282-3309
三重県、名古屋市、中部地方整備局、岐阜大
株式会社エネット
03-5733-2234 03-5733-2236
ゆうちょ銀行、名古屋高検、中部地方整備局
サミットエナジー株式会社
03-5166-4492
03-5166-6271
名古屋拘置所
エネサーブ株式会社
06-4793-1145
06-4793-8451
名古屋市、愛知労働局
スペクトルパワーデザイン株式会社
03-5297-1703
03-5297-1704
パナソニック株式会社
03-6710-2073 -
エムアンドディーグリーンエネルギー株式会社
03-3517-6575
03-3231-7411
エネルギーサービスプロバイダー(ESP) TEL FAX 主な東海地方の官公庁導入実績紹介
株式会社エネリンク
052-509-1190 052-502-6451
新城市、設楽町、豊根村
ただ、発電量の問題もあって供給元としては少し少ないよね。
競争しないから思ったより電気料金下がらなかったって事もあるし・・・。今は0.2パーセントくらいしかにならないんだって。
がっくん・・・。競争力ないのかと肩を落としてる場合じゃありませんよ。
主婦って何が得意でしょうか?
そう!
節約です!節電です!
出来る限りの節電方法を駆使する。それは、電球の数を減らすんじゃなくて、新しく人間が生み出した知恵の結晶の節電できる電球や、エアコン、冷蔵庫に変えていくだけで、楽ちん節電出来ちゃうのね。
これって、もしかして各自治体でやっちゃってることかもしれないけど、市民だって一緒に考えていいんじゃない?うんうん。考えようよ。思いもしない良いアイディアあるかもよ。税金が節約できるのって、ものすごいありがたいよね。
そして、未来の子どもたちにも綺麗な地球を残したいよね。浮いたお金は公共工事につぎ込んじゃうんじゃなくて、再生可能なエネルギーを今浮いたお金で考えませんか?って・・・。
それが、電気カエル計画の想いです。
PPS自体まだ若い考え方で問題にぶつかる事も多いけど、ぶつかったら解決すればいいじゃん。このまま立ち止まってるよりは、楽しく動こう!なのです。(PPSしなくても、節電だけでもものすごい効果的かもしれないしね)
じゃあ、カエル計画って具体的に何をやるん?ですが・・・・。
ちっちゃいとか言わんとってよ。
自治体にアンケートとって県、市町村の考えてる事まず理解しよう!です。
動きは派手ではないのだけど、岐阜、三重、愛知でこのアンケート調査すでに実施してます。(聞く内容は共通してます)これに、富士の国静岡も入ると・・・。
おおおおおお!太平洋電気アンケート地帯が出来あがるではありませんか。
今回話をしてくれた岐阜の石井さんいわく
「点で活動しててもなかなか社会は動かないけど、面で動くといろんな人と関わりながら良い方にいい方に引っ張られるに違いない!」
激しく同意です。
これから12月中旬にかけてアンケート調査に動きます。
静岡県西部地区や、中部地区は動ける人がそろっているのだけど、東部で手伝っていただける方、もしいらしたら教えてくださいね。みんなで動くとさらに楽しい。(そして楽ちん)
おおもとの
「電気をカエル計画」はこちら