浜岡原発の再稼働の是非はみんなで決めよう県民投票
前々から書かなきゃ書かなきゃと思っていた県民投票のお話です。
この5月13日から7月11日までの2ヶ月間、静岡県全域で「浜岡原発の再稼働は県民投票で決めたいよね」といった署名が集められてるのご存知ですか?なんだかまどろっこしいのだけど、間違えちゃぁいけないのが、今すぐに「原発OK、原発NO」ではないのね。
静岡県の有権者の50分の1の署名があれば、県知事さんは議会を招集しなくては行けなくて、そこで「県民投票やるための条例」が作られる(もしくは否決されることもありだけど)のです。
普通の署名と違っていくつかお約束事があります。
例えば、署名を集める事が出来るのは受任者と言ってちゃんと登録した有権者のみ。自分の住む地域の署名しか集められないので、普通は市町単位なのだけど、静岡市と浜松市は政令指定都市なので自分の住む区しか集められません。
署名する時は代筆はブッブ~~なの。(目が見えない、病気で字が書けないは代筆OK)
ハンコもちゃんとおします。(家族同じものでもOK)
生年月日。そう、女性は特に年ごまかしたかったりするけど、住民台帳でちゃんと調べられるので無効票になっちゃうから注意してね。
な感じかな?
いろんな所に署名が出来るまちかどステーションがあります。ちなみに、西部地区はこちらよ。→
http://kenmintohyo.com/volunteer.php?area=1
浜北区だと、すいーとまむさんがまちかどステーションです。
なんてったって、原発立地県。ここで署名も集まらない様じゃちょっと恥ずかしいじゃない♪どんどん盛り上がっていきましょうね。
そうそう、今日給食関係の仲間とランチしてたら、隣のテーブルのウチらのお母さん世代のグループもなんだか「県民投票っぽい話」してるじゃないですか。思い切って声かけてみたらビンゴ!(向こうも気にしてた)みょーに盛り上がり、半分居酒屋状態に。今まで浜松ってあまり知ってる人がいないのかなぁ・・なんて思ってたから、すごくうれしかったです。
県民投票ってお祭りですもの。容認の人もいらないなぁって思ってる人も、隣の人はどう思ってるの?知りたくないですか?みんなでどしどし署名しましょうね。