1月の味噌作り終了

ひーどん

2012年01月23日 11:33

21にち、22日と連続で「すいーとまむ」さんでのお味噌作りでした。

今回は前回よりは麹の分量が多いちょこっと甘味噌です。

21日は5家族子ども4人。

小学校5年生のお姉ちゃんがニコニコしながら作ってくれるのが可愛い。

3歳ちゃんが煮豆つぶしたのが美味しくて本気でセンチュリースープ(知ってる?トリコ)味噌になりそうになるのがまた可愛い。バクバク食べてたから、量減ってたりして

そして、ランチ・・・。あまりにもお腹すいてて撮り忘れたぁぁぁぁ。21日の麹ランチはベジの人がいたのでみんなベジ。メインがベジロールキャベツでした。とってもふっくら美味しいお肉風の中身。すごいなぁ。

22日は6家族子ども5人。子どもっちは女の子ばかり。最初は借りてきた猫ちゃんだったのだけど、「女子コミニティー」ちゃんと出来あがってました。可愛い。





そして、ランチ

スープはサツマイモベース。

時計回りに、コールスローサラダ塩麹風味、おやちゃい、スパニッシュオムレツ塩麹トマトソースかけ、雑穀米、煮もの、カブとおいもの塩麹あげ。だって、今日は麹祭りだもぉん。

ランチ後母たちが女子トークに花開かしてた間、子ども女子は(2年、年中二人、もうすぐ3歳)パパさんが植えてったスイセンをお料理しとる~~。うぎゃぁぁぁ。ままさんごめんと、誤りに行ったら「ああ、知ってるよ。楽しそうだよね。いいのいいの。私も子どもの頃やったわ」って。うるうる。すみましぇん。でも、ありがとう。嬉しかった。(ちなみに、中一兄ちゃんは開店当時卵をごんごん割ってます。)


テラスの女子コミニティーをにこにこ撮影するままさんを写メってみました

~~~~~~~~

さてさて、こんなお味噌月間でしたが、ここで重大(?)発表が♪

トランジション浜北たちあげちゃいます。トランジションタウンという発想は、「持続可能な社会をゆるリ~んと作ろう。しかも、自転車で回れるくらいの人といっぱい繋がろう」ってなものなのね。あ、かえるの会の根っことすごい繋がってる!最初TT浜松のJUN君とともちゃんに会った時、ピピピと来たもん。コラボして歩いて行けたら、絶対面白い!

ということで、さしあたってなにやるの?うふふ。電気作っちゃうよ!どうやって???うーん。それは今から考える。おいおいなんだけど、夢はでっかく浜北電力。

まずは、出来る事からと、完全芸術系の私が言いだしっぺなので、小学生に戻ったつもりで、みんなでお勉強もしてみたいあなぁなんて考えてます。やりたいな~って思う人この指止まってね。

ちなみに、おおもとのトランジション浜松は、こんなことやってます。うまく相互乗り入れしながら、みんなが住みやすいなって感じる地域作りたいね。