リニアもなぁ・・・

ひーどん

2011年07月17日 06:45

リニアモーターカー。うちらが子供のころには「ふぅぅん。新幹線より速いのか」位の認識だったのだけど、母になって考えた。

電磁波多いんちゃうん?(リニア・市民ネットさんの記事に資料見~つけた)ま、新幹線も乗るところ考えないと「頭いたぁぁ!」になるんだけどね。窓際はなぜか電磁波が強いのだ。

3.11以来電気消費量についても考えてみた。

むっちゃ電気食うんちゃうん?(一説によると大型原発2~3基分だそうな。それが、試算の仕方で全然違うからむっちゃ怪しい。げ・・・)

速いのは嬉しいかもしれない。けど、旅の楽しみってその道中にあるじゃない。

例えば遠距離恋愛。新幹線のホームで早く彼、彼女に会いたい。でも、そんな事を風景を見ながら「会ったらなんて言おう」って考える。時間調整のために6分くらい止まっちゃったりする時間にやきもき。そんな感覚、すっごい宝物やん。そんなきゅぅぅぅんって感覚多分…リニアにはないなぁ。(乗ってる間に電磁波で頭痛くなりそうやし)

青春18切符を乗り継いで一日でどこまで行けるかのんびり楽しんでみる。こんなのも・・・。リニアにはないなぁ・・・。

そして、原発と一緒なんだけど、大きな事業を起こす時って、最も大事な「なんか忘れてない?」があるんだよね。

そこに住む人たち、そこに住む動物たち、そこにある自然があるべき風景。壊してない?

あるべきものに寄り添う幸せ。あったかいもの。壊してまでしなきゃいけない事って何かなぁ?お金と引き換えに失ってしまうもの何かなぁ?ってちょっと立ち止まって考える人が増えるといいなぁなんて思ってます。

以下かえるの会長野特派員Kちゃんからの情報です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リニア計画中止求め、伊那谷の有志が署名活動

 リニア中央新幹線の整備に反対する伊那谷などの住民有志が、計画の中止を国に求める署名活動を始めたことが25日、分かった。リニアは膨大な電力を消費する上に電磁波の影響が心配されることや、大規模なトンネル掘削による水源域への影響などを理由に挙げている。

 署名は「NO!リニア連絡会」の名義で、国土交通省に要望書とともに提出する予定。「自然破壊により失ったものは、人間の力では修復できない。多くの犠牲を払ってまでリニアが本当に必要だとは思えない」といった主張を盛り込んでいる。

 署名活動は、連絡会のメンバーら約20人を中心に、知人などに広げる形で実施。7月末まで続けるという。

 連絡会の呼び掛け人の一人の山根沙姫(さあき)さん(33)=下伊那郡大鹿村=は「自然と共生し、安心、安全に暮らせる未来を望んでいる」と話している。

           (信海の記事6月26日より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

美しい村の議員日記」から署名用紙のダウンロードと、連絡会の方の想いを読むことが出来ます。

リニアに対してぴぴっと来た方は署名という形で想いを繋げていきましょう。