浜岡~アレクセイと泉上映会
4月27日以来ブログを書けずにいました。
実は、とても悲しい事がありました。28日に、優さんの講演会を一緒に企画してくれたすいーとまむのパパさんがなくなったんです。亡くなる30分前まで何の問題もなく日常生活を送ってらして、あっという間の事でした。私は家族のような付き合いをさせていただいてて、何度も一緒に笑い、泣き、パパさんの優しさに癒されました。「子どもには本当にいいもの(安全なもの)を食べささなきゃいかんね」「原発だけはいかんねー」なんて話もたくさんしました。子育て相談もたくさんたくさん乗ってもらいました。まむさんがオープンしてから10年間。本当にありがとう。
寂しくて寂しくて。それでも日常は絶え間なく波のように寄せて返して・・・。
そんな中、本当に嬉しいニュースが。
管さんよくやった!浜岡止めちゃう♪言っちゃったね。聴いちゃったよ♪
このニュースを聞いた時、私たちって本当に一人じゃない。ありがとうの気持ちがぶわぁっとあふれてきました。今生きてる私たちも、先に逝ってしまったたくさんの仲間たちも、これから生まれようとしている新しい命たちも、草も木も犬も猫も川も海も。みんな繋がっている。
そう、浜岡原発も繋がっているんだ。ただの建造物、巨大な利益を生む箱、放射能・・・だけではないの。浜岡原発も実は私たちの一部なんだ。
だから。今までありがとう。感謝の気持ちをたくさんたくさん送りたいと思います。優しい思いを繋げていきたい。
浜岡停止、地震津波対策完了するまでっていう条件付きかもしれないけど、完了しちゃうまでに「もう動かさなくていいよ」っていう社会作っちゃえばいいんだもん。
要するにピーク時の電力カットがカギ!夏場日中の31度以上の日が一番電力食うので、一番ポピュラーな太陽光発電をみんながちょっとずつ付けて行くだけでもちがうよね。雨降ってるとそこまで電力使わないんだから、上手く出来てるなぁ。
これ、畳一畳の太陽光発電。バッテリー搭載で、これ一つで先日行われた
アースデー浜松の電力なんとこれ一つでまかなってたよ。マイクガンガン使ってたよ。
これからパネル自体ももっともっと良くなるだろうし、バッテリーも期待大!
中電さん、石油買付するんだったら、いろんなおうちに太陽光発電つけてもらえばいいじゃん。
暑さ寒さ対策は、電気でなんとかするんじゃなくて、住居環境や、お洋服の着方でもいろいろ考えられるよね。
実際の放射能問題だとか、核のゴミをどうするかとか、復興支援とか、まだまだ課題は山積みだけど、ひとつづつ解決して行けたらいいな。
実は、優さんの時の義援金を使っての復興支援の話も進んでいます。近日中にお知らせしますね。
DVDは、今こんな状態で手つかずです。(と、東北でやった優さんのDVD出るみたいよね・・・。優さんの原発本も出たし。)でも、パパさんの残してくれたものだから、なんとかしなくちゃと思ってます。ゆっくりでごめんなさい~~。
と、今日は
「アレクセイと泉」浜松上映会だよ。私、託児コーナーでおんぶ紐持っています。赤ちゃん連れの方も気軽に来てね。子どもたちは、絵本作家鈴木コージさんと遊ぶぞ~~!チケットはカンパ制なのでありません。よろしくね。