あけましておめでとうございます

ひーどん

2011年01月07日 17:04

新年だと言うのに、年末忘年会の話なのですが・・・。

かえるの会は2005年の5月に「磐田子どもの健康と環境を考える会」で活動していた育休中の小学校教諭が「浜北に引っ越してきたから、浜北でもこういう活動したいね~~」ということで、同じく育休中の保健室の先生、そして、臨床心理士、本業ピアノの先生の私で始めた会です。発端は子どもを有害紫外線から守って行こう。有害紫外線についてたくさんの人に知識を広めていけたらいいね。ってなことでした。

有害紫外線の事から、防災の事、食品添加物の事、4人であーでもないこーでもないと子連れで毎週集まって。

時は過ぎ~~。当初のメンバーはそれぞれの職場に。(今では日曜祝日イベントに来てくれまーす)

でもやめられないのが忘年会と味噌作り。今年はメンバー宅で子連れ持ち寄りパーティーでした。なんと、結成当時1年生だった3人が6年生・・・。うちの一番下の子はこの世にいなかったしなぁ。もう、女子なんて女子なんて・・・。キャッピキャピよん。ああ、楽しそうだぁ。あ、私も楽しいけどさ。





サトイモに片栗粉まぶしてあげただけのシンプルなおかず、おにぎり、天然酵母生地で作ったピザ、クリーミーなグラタン、餃子、ブロッコリーの胡麻和え、野菜スティック(味噌マヨうますぎ)みかんゼリー(食べれなかった。ちぇ)美味しいお茶、子どもたちの笑い声、ホントに癒されました。

去年は大掛かりなイベント「映画の自主上映」なんかがあったり、この16日には「子宮頸がんとインフルエンザのワクチントーク」があったり。

彼女たちと会うと、急激な流れに少し乗っちゃった?と迷ってた霧が晴れるようです。

みんなが健康で笑いあう事の出来る。そんな世の中、私は微力だけど作る一つの駒なんだ。彼女たちとおしゃべりして胸に手を当てると、す~~っと私の中の水脈が流れてる音が聞こえます。

2011年も、かえるの会はゆるりん、さらりんと、いろんな事発信したりかみしめたりして行きたいと思います。

今、私を支えてくれるたくさんのメンバーさん。いつも頼りにしてます。

そして、おしゃべり会に来て下さった方。映画見て下さった方。講演会に参加してくださった方。後援してくださった先生たち。会の活動を応援してくださった方。本当にありがとう。

さあ、それで、16日!なゆたで「ワクチントーク」です。また、いろいろな方との出会いがありますように。