もう、7日の講演会が終わってから10日も経ってしまった。
わたくし・・。風邪ひきしてしまってて、そうなるとなぜかパソコンって開けたくなくなるのね。ということで、遅いご報告です。
7パーセントが変わると世界は動く。みんな繋がっている。
ナチュラリスト
ゆいまーる先生には、オーガニック~世界の事~生物多様性にからめてたくさんのお話をしていただきました。
おお!パワーポイントだ!うふふ。ウチら主婦ってこういうもの見るの自体がなんだかこそばゆく、嬉しかったりして。数字物は、画像があるとすごく分かりやすい~~~いかに、日本が食べ物を海外に依存してるか、そして、家庭からの生ごみって、びっくり!5000万人もの途上国の人たちの食料と一緒なんです。これは、変えたい!
生物多様性~全ての生き物が繋がりあって生きていること。地球の歴史とその中ではぐくまれてきた生命のつながり。
今はやりのこの言葉、こういう事だったのね。私の解釈ですが、生物多様性って、横のつながりだけでなく、個性ともいえませんか?個性を大事に出来ると、隣人を大事にすることが出来ると、きっときっと地球は良くなりそう。
樹海の話もしていただいたのだけど、静岡県の誇るすばらしい自然。うまく共存して行きたいですね。
ああ、たくさんありすぎて書ききれないわぁ。
そして、馬場利子さんとこのトークセッション。常日頃、お二人が一緒に講演されると、絶対いい!と思ってたの。あたり~~。
オーガニックの対極って、インスタントだよね。と始まったトークセッション。
オーガニックな暮らしとは、自分への完全な信頼だと。
お二人の話は、「なんかせちがらいのよね」って感じる日常とはまったく空気と時間軸が違う気がします。ゆったり、地球と、家族と、友人と、対話しながら丁寧に暮らして行けばいいのねと、感じました。
子どもたちは、まったりと積木ちゃんです。今回はおうちを作って未来都市!でした。
あいかわらず、素敵です!
~~~~~~~~~~
さてさて、馬場さんと、馬場さんのホーム「
スペースプラムフィールド」では、今話題の子宮けいがんワクチンについての小冊子を編集されて、昨日15日から発売しています。
子宮けいがんワクチンって、すごくいい面しか行政、マスコミは報道しないでしょう。私もこの問題って、心の問題や、実際に苦しい思いをされた方なんかのことを考えると軽々しくいいの悪いの言えないのですが、ホントにいいことだらけなのかしら?その信ぴょう性って科学的にどのくらいなのかしら?って気になりませんか?蓋を開けてみたら10年後取り返しのつかないことになっていたなんてこともありますもの。
ただいま多方面から情報収集中です。紫外線教育の事、給食の事(食育)、そして、今回の子宮けいがんワクチンは、まさに、教育なしでは語れません。教育は地球を救うと思ってます。きっと、手っ取り早くぶちゅ~~って注射しちゃうよりも、もっと丁寧に命をつないでいく方法があるのでは?と感じています。