5月のおしゃべり会と、未来の食卓自主上映in浜北!
5月のおしゃべり会しました。
テーマが紫外線、牛乳、イベントの話し合いと、なかなか濃かった!そして、ホントに面白かった。
本日の、ママのためのほっこり絵本は、「おこだでませんように」これ、何年か前に小学校の読書感想文の課題にもなった本なのだけど、親が読んでもいいのよ~~。良い絵本は、世代を超えても愛されるというけど、私も愛しちゃってます。
紫外線は、ママに付き合ってくれてるお子ちゃまがあまりにも可愛かったので、我らがアイドル「BBデビル」と「花子ちゃん」にやってもらいました。
子どもに話しするとき、やっぱりお人形あるといいね♪大人も子供も、帽子のオシャレを楽しんでね。顔に影作ってあげるのって、紫外線対策の基本です。
紫外線から体を守る一例ですが、たれ付の帽子、風の通るワンピに、一枚長袖羽織る。足はペチパンツで風を通しつつ冷えも防止。なんてのはいかがですか?
牛乳の話は、なんなんだろう?どうしてこんなに盛り上がっちゃうんだろう・・・。パパで牛乳好きっておうちが、妙に多いのも不思議なところ。牛乳神話恐るべし。
今、浜松市は、アレルギー以外の理由で牛乳を飲まない選択をするのが非常に困難な状態です。日本人のうち、100人に85人は乳糖不耐症といって、牛乳の成分を上手く分解できない体質なんです。牛乳飲みますか、飲みませんか?っていうの、もっと自由に選択出来てもいいんじゃないかな?と思います。
さて、イベントのお知らせです。
フランスの食を考える映画「
未来の食卓」を、自主上映します。
「みんなの食卓を囲むプロジェクト」
日時 8月28日 10時~。と、1時半~
場所 浜北文化センター小ホール
観賞料 500円
託児 500円(要予約)
です。浜松の素敵なショップさん、団体さんとのコラボ企画。また、共催団体さんの紹介は後日しますね。
今、命をはぐくんでいるみなさんにいっぱいいっぱい観てもらいたい映画です。チケット販売は6月中旬予定です。またお知らせしますね。たくさんの人と繋がれますように。
関連記事